ノート

フリーマガジン『gatta!』に引き続き特集ページが掲載中

2025.6.11.Wed
7月号では実際にご利用いただいている施設様からのお声を頂戴しています!

今月も山形のフリーマガジン『gatta!』の7月号(6月発行)に特集ページを作成いただきました。
こちらの特集には、開所以来長年ご利用いただいております総合福祉施設らふらんす大江様より感想を頂きました。ありがとうございます!

毎月愛読されている方はもちろん、気になった方はぜひお手に取ってご覧ください♪

 

フリーマガジン『gatta!』に特集を組んでいただきました

2025.5.11.Sun
おしゃれな特集ページ!

スーパーのフリーマガジンスペースや、銀行の受付の時間の合間に、一度は手に取ってご覧になったこと があるかと思いますが、あの『gatta!』さんに取材をして頂きました。会社のイメージカラーの『山給グリーン』を中心にデザインされたページとなっています。

セントラルキッチンの始動とともに、新しく発進した私どもの山形給食センターの企業理念や、施設や病院での食形態、 職員のインタビュー等盛りだくさんの内容になっていますので、毎月愛読されている方はもちろん、気になった方はぜひ手に取ってみてください♪

 

第一回 マイスター試験開催!

2024.11.20.Wed

令和6年11月13日から14日の2日間にかけて、第一回マイスター試験(実技)を開催いたしました。山給が契約している事業所の厨房施設から、栄養士・調理師総勢12名が午前の部・午後の部に分かれて、3名ずつ披露していただきました。自身の経験や技術を競い合う、緊張感のある会場でした。

今年から年一回の開催となります。試験内容が同じとは限りません。

「技術の品質向上」を目指し、皆さん頑張って下さい。

 

山給のブランドカラー

2024.11.8.Fri

植物の葉っぱのような色をしていることから、緑色=自然というイメージが強いと思います。『緑色』には調和、成長、安全、成功といった感覚を呼び起こす効果があり、五感のなかで嗅覚と関係が深い色とされているため、においや香りから得る安心感やリラックス感と繋がります。また、見る人を落ち着かせて、安心と快適さを感じさせる色ともいわれています。

私たちの掲げる「地産地給」のイメージにピッタリだと思い、植物の色=農作物=『緑色』の連想からイメージカラーに『緑色』を選びました。

そのため、新たに立ち上げた HP や「山給」のロゴデザインの使用カラーを『山給グリーン』と呼んでいます。『緑色』から得られるポジティブなイメージ+ブランドコンセプトの「地産地給」=「山給グリーン」となるようなブランドにするべく日々尽力してまいりたいと思います。